研究課題名 | 連絡先 | | 承認日 |
病院の診療情報を用いた慢性腎臓病(CKD)における末期腎不全の予測モデルの作成 | MIC | 奥井佑 | 2023/7/13
|
リアルワールドデータを用いた医療・ヘルステクノロジーのイノベーション創出
| 工学研究院応用化学部門 | 加藤幸一郎 | 2022/7/6 |
ユースケース・ベースのPHRサービスによる Open FHIRと電子カルテの連携を目指すクラウド型医療連携プラットフォーム構築研究 | MIC | 山下貴範 | 2022/7/13 |
病院の電子診療情報とがん登録データの、がん治療に対する医薬品の市販後調査への利用可能性に関する研究
| MIC | 奥井佑 | 2022/7/5 |
標準化クリニカルパスに基づく、医師行動識別センサや問診AIなどのICTを用いた医師の業務負担軽減手法に関する研究
| MIC | 山下貴範 | 2022/1/24 |
マレーシアにおけるICT 技術を活用した生活習慣病等の遠隔予防医療サービスに関する研究
| MIC | 中島直樹 | 2021/11/29 |
Chart abstractorを活用してアウトカム定義のバリデーションを実施する際の留意事項の検討
| MIC | 伊豆倉 理江子 | 2021/11/26 |
臨床研究中核病院間でのリアルワールドエビデンス創出のための研究プラットフォーム構築
| AROデータセンター | 船越公太 | 2021/3/31 |
リアルワールドデータを用いた赤血球製剤輸血契機となる貧血の実態把握及び予後の検討
| MIC | 平田明恵 | 2021/8/17 |
我が国における1型糖尿病の実態の解析に基づく適正治療の開発に関する研究
| MIC | 奥井佑 | 2021/5/31 |
日本における診療報酬明細書データに基づく間質性肺疾患のアルゴリズムの妥当性研究 | MIC | 奥井佑 | 2021/4/19 |
人工知能研究基盤としての他施設匿名化臨床データベース構築と活用研究
| MIC | 山下貴範 | 2021/3/11 |
電子カルテ情報活用型多施設症例データベースを利用した糖尿病に関する臨床情報収集に関する研究
| MIC | 中島直樹 | 2021/2/18 |
レセプトデータからPhenotypingを行う各種方法の評価に関する多施設共同研究
| MIC | 中島直樹 | 2021/2/18 |
末期腎不全に対するGradient boosting decision tree (GBDT)を用いた予測モデルの作成と血清ビリルビン値の寄与度の検討―末期腎不全predictionモデルの作成―
| MIC | 奥井佑 | 2021/1/18 |
厚労省標準規格SS-MIX2と日本循環器学会データ出力標準フォーマットに基づいた多施設データ検証
| AROデータセンター | 船越公太 | 2020/11/11 |
デザイン思考プロセスが促進する遠隔医療および患者エンゲージメントの革新
| MIC | 中島直樹 | 2020/7/31 |
糖尿病を併存する消化器がん患者の自己報告アウトカム(patient reported outcome)の検討
| MIC | 伊豆倉 理江子 | 2020/7/29 |
医療職者におけるキャリア継続のための職場環境に関する調査 〜10年の変遷を経て〜 Survey on healthcare professionals’ working style, health, and safety
| MIC | 伊豆倉 理江子 | 2020/5/28 |
腸管外病原性大腸菌による侵襲性感染症(IED)に関する疫学研究 | 持続可能な社会のための決断科学センター | 錦谷 まりこ | 2020/1/28 |
歯科抜歯術における抗菌薬の使用実態調査
| MIC | 古橋寛子 | 2019/11/29 |
MID-NETデータの特性解析及びデータ抽出条件・解析手法等に関する研究
| MIC | 山下貴範 | 2019/11/27 |
医療情報データベースを活用した薬剤疫学的手法の確立及び実証に関する研究
| MIC | 中島直樹 | 2019/6/11 |
クリニカルパス標準データモデルに基づいた診療プロセス解析・アウトカム解析
| MIC | 山下貴範 | 2019/6/4 |
電子カルテデータを用いた漢方薬剤による副作用発生リスクの推定
| MIC | 奥井佑 | 2019/3/15 |
SS-MIX2 を基礎とした大規模診療データの収集と利活用に関する研究
| MIC | 山下貴範 | 2018/1/31 |